2014-08-28(Thu)
3日目の木曜日もガブたんは、ドギーさんへお預かり。
ドギーさんのエミちゃん(だったかな)と遊んでもらいました

私たちは、アンジュママさんのブログで知ってずっと気になっていた、人気のお蕎麦屋さんの「石心」へ。
平日だからすぐ入れると思っていたら、40分待ちでした。
整理券をもらって、40分後に戻ってくださいとのこと。
待ち時間に、歩いて松茸を売っているところへ偵察に行ったり(やっぱり高価でした)、竹炭のお店で買い物したりしました。
お蕎麦屋さんのすぐ近くには、人気パン屋の「NAOZO」があります。残念ながら休業日でしたが・・・

時間になったので、お蕎麦屋さんに戻ると本日分はもう終了の看板が。さすが人気店
近くではイベントで陶器や書道の作品が売られてました。

旦那さんが注文した「かきあげ天ぷらもりそば」。

私が頼んだ「夏の白雪そば」たくさんお野菜がはいってて結構お腹いっぱいになりました。

どちらもとっても美味しかったです
ただ、平日でこんなに混んでるなら、次行けるのはいつかなぁ・・・
お蕎麦の後は、キャンドルハウスシュシュで買い物したり、那須湯本で温泉はいったり、ホームセンター行ったりスーパー行ったり、あっという間に夕方になりドギーさんへお迎えに行きました。
夕方には雨が降ってきたので、ガブたんはお庭で遊ばせられないまま、帰りました。今回はあまりドギーさんの芝生で遊ばせられずザンネン・・・
夜には雨があがったのでバーベキュー。
せっかくお外にいるのに、何やら浮かない表情のガブたん。実はこの日も遠くで雷ゴロゴロピカピカしてたのです

震えだしたので、BBQのときガブたんにはお家で待ってもらいました。こんな感じで3日目は終了。
次の日の朝

雷もないので、お外でとってもゴキゲン
外では大人しくしてくれたので、家の中の掃除がはかどってとっても助かりました
お昼ご飯は、「大勝軒」のつけ麺を食べました。那須まで来て、、、と思ったのですが、テラスはわんこオッケーの看板を通りすがりに見て思わずはいってしまいました。

美味しかったけど、私は熱盛にしてしまったので、汗が止まらなかったです
お店の人も親切だったし、テラスも広くて快適でした。

暑くなってきたところで、またまた「木の俣渓谷」へ。やっぱりここはすごい涼しい~。こんなに気温が違うなんて

そこにいるだけで、癒されます

ガブたんも楽しめたかな

この日は最終日なので、とっても大忙し。普段からお世話になっている不動産屋さんご夫婦のところへ挨拶に行って、ガブたんを可愛がってもらい、さらに新鮮な自家製のお野菜をたくさんいただいちゃいました
その後は、アウトレットでショッピング

通販で半額以下のセールで衝動買いしたスリングを投入。
体重は7キロまでなので若干オーバーですが・・・那須ガーデンアウトレットは店内に抱っこであればわんこOKのお店がほとんどなので、スリングだと抱っこよりかなりラクでした
・・・スリングするとカンガルーの気分になるのは私だけかな。
ショッピングも終えて、帰ろうとしたら、不思議な雲が。すでに曇り空なのに、遠くの方で真っ白な雲。さらに写真では撮れませんでしたが、その白い雲からときどき稲妻が走っていました。

東京に帰るのは夜中の予定だったので、一旦那須のお家に戻ると、あっという間にゲリラ雷雨となり、雷が2回くらい家のそばで落ちました
家の中にいたのに、怖かったです。
ガブたんはというと、初めは震えてましたが、サークルにタオルケットをかぶせて暗くしてあげたら、いつの間にか寝てくれました。
最後の最後で雷が怖かったけど、夏の那須を満喫できた4日間でした
次の日の土曜は、恒例の多摩川の花火大会、その次の日も調布市の花火大会で音が結構するので、ストレスで体調崩したらどうしようと心配でしたが、花火中はクレートに入れていたのが良かったのか、意外と大丈夫でした

ガブたんは、今のところとっても元気です。これからの犬生、雷と花火を避けるのは無理なので、少しずつ慣れてほしいですね。
花火、今年もとっても綺麗でしたが、写真に収めるのは難しいです。

夏休みはかなりリフレッシュできたので、またお仕事頑張らないと
ドギーさんのエミちゃん(だったかな)と遊んでもらいました


私たちは、アンジュママさんのブログで知ってずっと気になっていた、人気のお蕎麦屋さんの「石心」へ。
平日だからすぐ入れると思っていたら、40分待ちでした。
整理券をもらって、40分後に戻ってくださいとのこと。
待ち時間に、歩いて松茸を売っているところへ偵察に行ったり(やっぱり高価でした)、竹炭のお店で買い物したりしました。
お蕎麦屋さんのすぐ近くには、人気パン屋の「NAOZO」があります。残念ながら休業日でしたが・・・


時間になったので、お蕎麦屋さんに戻ると本日分はもう終了の看板が。さすが人気店

近くではイベントで陶器や書道の作品が売られてました。

旦那さんが注文した「かきあげ天ぷらもりそば」。

私が頼んだ「夏の白雪そば」たくさんお野菜がはいってて結構お腹いっぱいになりました。

どちらもとっても美味しかったです

お蕎麦の後は、キャンドルハウスシュシュで買い物したり、那須湯本で温泉はいったり、ホームセンター行ったりスーパー行ったり、あっという間に夕方になりドギーさんへお迎えに行きました。
夕方には雨が降ってきたので、ガブたんはお庭で遊ばせられないまま、帰りました。今回はあまりドギーさんの芝生で遊ばせられずザンネン・・・
夜には雨があがったのでバーベキュー。
せっかくお外にいるのに、何やら浮かない表情のガブたん。実はこの日も遠くで雷ゴロゴロピカピカしてたのです


震えだしたので、BBQのときガブたんにはお家で待ってもらいました。こんな感じで3日目は終了。
次の日の朝


雷もないので、お外でとってもゴキゲン

外では大人しくしてくれたので、家の中の掃除がはかどってとっても助かりました

お昼ご飯は、「大勝軒」のつけ麺を食べました。那須まで来て、、、と思ったのですが、テラスはわんこオッケーの看板を通りすがりに見て思わずはいってしまいました。

美味しかったけど、私は熱盛にしてしまったので、汗が止まらなかったです

お店の人も親切だったし、テラスも広くて快適でした。

暑くなってきたところで、またまた「木の俣渓谷」へ。やっぱりここはすごい涼しい~。こんなに気温が違うなんて


そこにいるだけで、癒されます


ガブたんも楽しめたかな


この日は最終日なので、とっても大忙し。普段からお世話になっている不動産屋さんご夫婦のところへ挨拶に行って、ガブたんを可愛がってもらい、さらに新鮮な自家製のお野菜をたくさんいただいちゃいました

その後は、アウトレットでショッピング


通販で半額以下のセールで衝動買いしたスリングを投入。
体重は7キロまでなので若干オーバーですが・・・那須ガーデンアウトレットは店内に抱っこであればわんこOKのお店がほとんどなので、スリングだと抱っこよりかなりラクでした

・・・スリングするとカンガルーの気分になるのは私だけかな。
ショッピングも終えて、帰ろうとしたら、不思議な雲が。すでに曇り空なのに、遠くの方で真っ白な雲。さらに写真では撮れませんでしたが、その白い雲からときどき稲妻が走っていました。

東京に帰るのは夜中の予定だったので、一旦那須のお家に戻ると、あっという間にゲリラ雷雨となり、雷が2回くらい家のそばで落ちました

ガブたんはというと、初めは震えてましたが、サークルにタオルケットをかぶせて暗くしてあげたら、いつの間にか寝てくれました。
最後の最後で雷が怖かったけど、夏の那須を満喫できた4日間でした

次の日の土曜は、恒例の多摩川の花火大会、その次の日も調布市の花火大会で音が結構するので、ストレスで体調崩したらどうしようと心配でしたが、花火中はクレートに入れていたのが良かったのか、意外と大丈夫でした


ガブたんは、今のところとっても元気です。これからの犬生、雷と花火を避けるのは無理なので、少しずつ慣れてほしいですね。
花火、今年もとっても綺麗でしたが、写真に収めるのは難しいです。

夏休みはかなりリフレッシュできたので、またお仕事頑張らないと

スポンサーサイト